ご挨拶
弊社は、昭和54年に創業して以来、一貫して鍛圧機部品の溶接をさせて頂いております。
溶接が難しいSKT、SKD、SNCM、FC材の溶接補助から応力除去焼鈍までを施工しており、お客様より高い評価を頂いております。そして搬送が困難な物には出張工事の対応もしており、鍛圧機械を出来るだけ休ませずに早く溶接する、工事期間の短縮を目指し努力しております。
常にお客様のメリットやニーズを考え、より良い溶接技術を目指して、溶接棒メーカーとタイアップをして、技術指導・溶接ワイヤーの開発等も行い、鍛圧機部品の寿命を延ばしたり、生産コストの低減にも努めております。
溶接補修をする事により、今まで廃却していた部品や金型の再生が可能になり、金属に新しく欲しい性質を溶接し、(摩耗には耐摩耗、亀裂には高張力、腐蝕にはステンレス系)更に使いやすく丈夫になり、メンテナンス期間が延びる等のメリットが生まれます。この様に我々は、お客様にとってより良い環境を生み出せるよう日々、努力・提案に努めております。
溶接が難しいSKT、SKD、SNCM、FC材の溶接補助から応力除去焼鈍までを施工しており、お客様より高い評価を頂いております。そして搬送が困難な物には出張工事の対応もしており、鍛圧機械を出来るだけ休ませずに早く溶接する、工事期間の短縮を目指し努力しております。
常にお客様のメリットやニーズを考え、より良い溶接技術を目指して、溶接棒メーカーとタイアップをして、技術指導・溶接ワイヤーの開発等も行い、鍛圧機部品の寿命を延ばしたり、生産コストの低減にも努めております。
溶接補修をする事により、今まで廃却していた部品や金型の再生が可能になり、金属に新しく欲しい性質を溶接し、(摩耗には耐摩耗、亀裂には高張力、腐蝕にはステンレス系)更に使いやすく丈夫になり、メンテナンス期間が延びる等のメリットが生まれます。この様に我々は、お客様にとってより良い環境を生み出せるよう日々、努力・提案に努めております。
代表取締役 草野 真一
沿革
- 昭和54年4月
- 鍛設工業有限会社設立
鍛造機械の溶接補修を行う
- 昭和57年4月
- 製鉄、製鋼関係の溶接補修の分野開発
- 昭和58年12月
- 相模原市横山台に工場建設
- 昭和59年3月
- 工場完成
- 昭和62年3月
- 資本金900万円に増資
- 8月
- 株式会社日本溶研に組織変更及び社名変更申請
- 9月
- 裁判所より許可され官報に告示
- 平成 5年6月
- ダイキャストマシーンのプラテン肉盛溶接に分野開発
- 平成 6年9月
- 資本金1000万円に増資
- 12月
- 相模原市田名塩田1丁目15番3号(工業団地)に移転
- 平成10年7月
- プレスベットのSUS溶接に分野開発
- 平成15年12月
- 破砕機の硬化肉盛溶接に分野開発
- 平成16年9月
- 特定人材派遣業の登録
- 令和4年3月
- 感染症対策事業費補助金 導入予定
主要取引先
日亜鍛工株式会社
|
関門工業株式会社
|
片山特殊鍛工株式会社
|
特殊電極株式会社
|
東プレ株式会社
|
株式会社エヌエスシー
|
日産自動車株式会社
|
株式会社シンニッタン
|
東邦チタニウム株式会社
|
株式会社原田鍛工所
|
三興製鋼株式会社
|
株式会社山岸鍛工
|
図南鍛工株式会社
|
浅井フォージ株式会社
|
理研鍛造株式会社
|
株式会社鈴徳
|
野村鋼機株式会社
|
その他 20社 (順不同)
|
会社概要
会社名
|
株式会社日本溶研
|
住所
|
242-0003 神奈川県大和市林間1-2-14
|
工場
|
相模原市中央区田名塩田1-15-3
|
TEL
|
042-778-3751
|
FAX
|
042-778-5666
|
創業
|
昭和54年 4月
|
代表
|
草野 真一
|